態と自ら墓穴を掘る

積読はいいことなのでしょうか?
最近、何にお金を使っているかと聞かれたら、間違いなく本だと即答するでしょう
昔から本は好きだったので、ちょっと最近読み始めたら再びぶり返してしまったらしく、あれやこれやと面白そうな本を買いあさっているうちに、積読本が40冊くらいになってしまいました
普通の文芸書がほとんどですが、中にはC言語の入門書やライトノベル、数学心理学哲学社会学の本が積まれているのですから困ったものです
背表紙が見える状態でおいておくだけでもいいと言いますが、本棚もいっぱいいっぱいなので、ベッドのしたの隙間にぎっちり詰め込んでいます
しかし、人間は寝ている間にコップ一杯分の汗をかくことを考えると、湿気的な意味でいい場所とは言いません
そもそも屈まないと背表紙なんて見えません
新しい本棚でも買いたいなぁと思ったのですが、部屋が狭い(一般的な狭い部屋と比べると広いかも知れないが、見渡す限り本棚をおけるスペースは無い)ので置く場所がありません
実家暮らしなので、別に自分の部屋に置く必要も無いので、ちょっと家族と相談してみようかと検討中です
家族が代わりに読んでくれたら本も喜ぶでしょう


それはさておき、今日買ってきた本は「掟上今日子の推薦文」です
西尾維新の今日子さんシリーズ二作目ですね
ついこの間一作目が出たと思うのですが、執筆ペース早すぎです
まぁ、西尾維新本人もそれを売りにしているようですが
最近は西尾維新にハマってみようと考え、西尾維新の本を片っ端から買っています
ハマったから買っているのではなく、あくまで逆であるところが、なかなか私のひねくれているところだと思います


ところで最近ブログの書き方が変わってきているのは、どうにも本を多く読んでいることに起因している気がします
言い回しがどうも回りくどくなっているのは、もう直せないのかな
まぁ、レポートを書くときはどうしても文章が長くなってしまうことを考えると、そこまで悪いことではないのかもしれませんが、読む人のことを考えているとは思えませんね
うーん、最近になって変わった悩みが増えてきたしのぶでした

掟上今日子の備忘録

掟上今日子の備忘録

掟上今日子の推薦文 (講談社BOX)

掟上今日子の推薦文 (講談社BOX)